koyamaの記事一覧
-
4.142010
お茶 お稽古
先週のお稽古の様子です。 今回は旅箪笥(たびだんす)という棚を使ってのお稽古でした。これは昔外でお茶を楽しむ為に、背中に背負って道具を運ぶためそして、さらに棚としての役割もあったそうです。今の時期でしたら、花見をしながらお茶を飲むって感じですかね。
-
4.42010
書道展その他。
書道展で展示しましたその他の作品を載せたいと思います。
見に来て頂いたお客様からは「書道の作品と作品との間に緑があると落ち着くし、書道の作品がより引き立つ」と言って頂きました。
本当にありがたい事です2年に1回ある書道展ですが2年後また喜んで貰えるような作品を飾れるように頑張りたいですね
-
4.22010
いけばなアート展と書道展
少し前ですが3月27、28日に今田でありましたいけばなアート展で花をいけてきました。
今回は初めて挑戦する壺で、壺は中が丸みを帯びているので、花を思う所に止めておくのが難しい。1本止まると次々といけられるんですが、1本目をしっかり止めておかないと、周りの花もクルクル回ったり倒れたりします。
慣れてなかったので、1本目を止めるのに30分もかかってしまいました
花材は季節のサクラそしてイリスとツバキです。
書道展では、作品と作品との間やちょっとしたスペースにミニ盆栽や小庭などを展示させて頂きました。今回展示したものは活け花、ミニ盆栽、苔玉です。
-
3.312010
庭完成。
3月16日に載せています施工中であった庭が完成しました。1週間前くらいに。載せるのが遅くなりましたが、完成した庭の一部分を載せます。
写真はちょうど完成して、埃や汚れを落とすため水打ちをした後なので一番綺麗な写真ではないかと思います。
-
3.252010
頂いた花器を使って。
今月の初めに3月27、28日と丹波立杭焼を使って行う、いけばなアート展の下見の為に僕がいけさせて頂く花器を窯元さんまで見に行ってきました。
窯元さんとは、花器を見せて頂いた時に初めてお会いしたのですが、地元の商工会青年部にお互い入っているのもあって写真にあるように織部風?の花器を頂きました。
その花器を使って床の間の前にいけてみました。花材はモモ、ツバキ(わびすけ)です。
-
3.202010
ビオトープ準備。
今日次の仕事であるビオトープの池づくりのために、雨が降って水がたまらないように水抜きをしてきました。
現在は使われていない田んぼを保育園の園児たちが自然と遊ぶための場所にしていこうという計画です。
この田んぼに、石組みや植栽、そしてヤゴなどが生息してくれるよう、田んぼを掘り浅いところ、深いところを作っていきます。
-
3.162010
蹲(つくばい)と延段
ようやく雨から晴れが続いてくれて、現在の現場も順調に施工できています。
上の写真は14日据えました延段です。延べ石と丸みがある石を混ぜてつくりました。後は石と石との間に山目地をすると完成です。そしてもう一つは蹲(つくばい)です。
玄関近くに据え来られるお客様を迎えてくれるようにしてあります。
ここも後は目地や砂利などを敷くと完成です。また完成した写真もアップしますね。
-
3.112010
未生流展 3月11日から
11日より未生流展が始まりました。教えて頂いている先生が作品を出されるということで、10日お手伝いに行ってきました。
造形、格花、新花などなどぜひかなりの数の作品が展示してあります。ぜひ見に行ってみてください☆ -
3.72010
施工中の現場。
今施工中の現場の写真です。
施工前の写真を撮り忘れていて、施工途中しか写真はないのですが。前あった庭を松が枯れてバランスが悪くなったとのお客様からのご要望により、やりかえる事になりました。当社が進めている「リガーデン」ですね。写真はやりかえた滝組でその周りには、前回のブログにも書きました掘りおこしたキタヤマスギなどを植栽しました。まだまだ施工途中ですが、また進展があれば載せたいと思います。
-
3.22010
掘取り、根巻き作業
最近はよく雨が降り、なかなか一日仕事ができる日が少ないですが、今日はなんとか曇りでとどまってくれて一日仕事ができました。
今日の仕事内容は、明日現場に植栽するキタヤマスギ(台スギ)の掘取りそして根巻き作業でした。
合計で6本のキタヤマスギをバックボウを使いながら掘りとっていきます。写真のように掘り取った後、ユニックで吊り上げて根鉢の周りに緑化テープを巻き、ロープで巻いていきます。
上の写真が根巻きのアップの写真です。