茶道
-
2.92017
お茶 お稽古
昨日はお茶のお稽古でした。今年に入ってから「お濃」のお稽古に入り今回で3回目。お薄や前に稽古していた表千家の所作とが混ざってしまってなかなか覚えられないでいます。6月の茶まつりにはなんとか間に合うといいんですが・・・。
お稽古日には毎回自分で準備からお点前、片づけまでするのですが、癒される瞬間って何度かあります。
一つ目は季節の和菓子を食べて、お茶を飲んでる時(笑)これが一番かも!
二つ目は焼き物が好きなので色んなお道具を見てる時。
三つ目は炭がいこっている炎を見てる時。
昨日は優しく力強くいこっている炎に大変癒されました。
-
1.132017
休憩時間
天気が悪い日は現場作業できませんので、事務作業をいつもしているのですが。
今日の休憩時間はお菓子とコーヒーではなく、昨日師匠から頂いた和菓子とお抹茶にしてみました。
左手にある和菓子は師匠の奥さまの手作り。干し柿の種を取って、広げた後柚を少し挟んでクルクル巻いていきます。その周りに白あんで巻いて、一番外側にはクレープの生地でさらに巻いて完成。
昨年も頂いたのですが、干し柿と柚がこんなに合うのかと思うくらい美味しい!!今の季節にしか楽しめない和菓子です。
-
1.132017
お茶 お稽古
あけましておめでとうございます。昨年は沢山のお客様にお声かけして頂き、またお世話になり、仕事が空くことなく一年を過ごすことができまいした。職人をしていてこれ以上嬉しい事はありません。ありがとうございました。本年も宜しくお願い致します。
さて今週は今年はじめてのお茶のお稽古をしてきました。今年の目標は「お濃」を練習をして、6月にある「茶まつり」の茶席で立てられるようになることです。
お濃はお湯の量になれるのが難しいですが、これからお稽古を繰り返し慣れていきたいと思います。
-
2.102016
初お点前!
昨年の6月から藪ノ内流を習いはじめたのですが、先週師匠の家で行われた初釜で、みなさんの前で初お点前してきました!!
緊張しないと思っていたんですが、茶室に入る一歩目から間違っていたみたいで(笑)
普段なら間違えない所でやのに、それなりに緊張していたみたいです(><)
次のお茶席は6月にある茶まつり!今回よりスムーズにお客様に喜んで頂ける茶席にできるよう、まだまだ練習あるのみです。
-
10.142015
第38回 丹波焼 陶器まつり 宴
いよいよ今週17日、18日は丹波焼 陶器まつりが篠山市今田町で開催されます。今年も陶の郷である丹波大茶会の茶庭を担当する事になりました。
今年のテーマは「竹林」です。
竹林の中にある茶室を声をかけて頂いた時に浮かんだので、どこまでその時イメージした映像に近づけるか楽しみながら準備したいと思います。また今年は若手陶芸作家9人からなるグループ窯が製作した盆栽鉢とコラボ展もあります。
陶器まつりにお越しの際はぜひ遊びにきてください☆ -
10.152014
第37回丹波焼 陶器まつり
いよいよ今週18日19日は第37回 丹波焼 陶器まつり!!
今年も去年に引き続き丹波大茶会の茶庭を担当させて頂いてます。今年の茶庭のテーマは「木漏れ日」です。
天気も好さそうなんでぜひ遊びにきてくださいね☆ -
2.92013
初釜 2013
お久しぶりです。1週間に1回は必ず投稿しようと決めたのに早10日たってました。あかん、ネタは少しずつためているのに後は行動だけですね〜。
さて先週毎年恒例の茶遊会(お茶をしている男だけの会)の初釜に参加させて頂きました。もち着物を着ての参加。
待合の様子。着くとさ湯が用意されてました。心がこもった御もてなしに感激です。
茶庭です。左手にある蹲で茶室に入る前に、手と口を清めます。
茶室です。本格的な4畳半の茶室。お気に入りの一枚です。綺麗に撮れた〜☆
床の間です。季節を感じる事のできる床の間。今回はツバキとマンサクが飾ってありました。約4時間の初釜でしたが、炭手前から始まり、茶懐石と日本酒そして和菓子、濃茶、薄茶どれも美味しかった!
なにより普段仕事している時は10分くらいで昼ご飯を食べ昼寝っていう生活リズムですが、茶懐石をすべて食べ終わるまで1時間くらいかかりました。食材の旨みを味わいながら、茶遊会のメンバーと茶について語ったりとゆっくりとした時間を過ごせました。ホント贅沢。いつか招待される側から招待する側で、お世話になっている方にお茶を立てたいなぁ。
それはそうと来年の初釜までには自分で着物を着れるようになろう。いつまでも祖母に甘えててはダメですね(><)
着付け教室にいかなくては!!
-
11.232012
茶庭の管理
先週毎年お世話になっている茶庭の管理をさせて頂きました。
写真は管理が終わった後の一枚。
いつか自分もこんな茶庭を作って茶会に呼んでもらえるようになりたいなぁ〜と思います。
-
6.182012
茶花 蛍袋(ホタルブクロ)
仕事をさせて頂いたお客様の家に咲いていた茶花のホタルブクロです。
名前の通り、花の中に蛍を入れて子供が遊んでいた事から名づけられた。また花の形が提灯に似ている事から、ホタルブクロ(火垂る袋)の意味があるそうです。
ホタルブクロを見るとうちの池にも毎年来てくれている蛍が今年も現れてくれるかなぁと思います。