ブログ(庭師の日記)

  1. あけまして、おめでとうございます。

    昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。


    ショウウィンドウの写真です。

  2. 花山院 年末のお掃除。

    毎年年末になるとお正月を迎えるために、庭の掃除と生垣の刈り込み、筧の取り換えを行います。刈り込みは盆前にも行うのですが、それから少し伸びるので年末にも行います。

    それと今回はタマリュウの植えかえを行いました。

    植える前、整地した状態です。

    タマリュウを植栽した後です。

    この状態だとまだ空いている所が目立ちますが、1年も経てば横に広がっていきタマリュウで土が見えなくなります。土留めの役割にもなっています。


    水鉢を掃除した後の写真です。ホースで一年間たまっていた塵を流し、綺麗にしていきます。

  3. 正月を迎える準備。

    毎年正月前になると正月を迎える準備として、蹲(つくばい)の筧の交換にお客様の家々を周っています。この交換する時期になると今年も終わりやなという気持ちになりますね。

      

    写真全体の部分を蹲といい、水が水鉢に入るように竹を加工して作っているのが筧です。

  4. お茶 お稽古

    先週の稽古の様子です。

    12月になり風呂から炉にかわりました。変わったばかりなのでなかなか手がスムーズに動いてくれません。1か月くらいお稽古すれば慣れるはずですが。

    稽古場の写真です。

    写真は稽古が終わった後の写真で、棚の上に総飾りと言って使った道具を載せる形です。


    棚のアップ。

  5. 剪定の間に庭づくり その3

    まだまだ剪定の時期ですが、その合間をぬって庭をつくりました。「その3」では、タイルを張った庭です。


    施工前の写真です。



    施工後の写真です。

    レンガや物干し竿、砂利などをすべて移動しタイルを一面はりました。すべて同じ色だと面白みがないので、中央をピンクにその周りをベージュにしました。そしてその周りに土留めとしてタマリュウを植栽しました。

  6. 剪定の間に庭づくり その2

    まだまだ剪定の時期ですが、その合間をぬって庭をつくりました。庭といっても「その2」では、レンガで造った立水栓です。

    ちょっと手を洗ったり、庭で採れた野菜を洗う所として造りました。

  7. 剪定の間に庭づくり その1

    大分汗もかかなくなり、日よっては寒い時もあり、気をつけていないと風邪をひきそうです。

    まだまだ剪定の時期ですが、その合間をぬって庭をつくりました。庭といっても「その1」では、手すりです。

    お客様のご要望により、玄関前と階段に手すりを取り付けました。


    玄関前の写真です。


    階段の写真です。元々あった白いフェンスに取り付けました。これで安全!!特に降りる時が楽になったそうです。

  8. すっかり忘れてました・・・。

    すっかり忘れていました。アートフェスティバルの自分の作品のブログに載せる事を・・・。

    これが今回作らさせて頂いた作品です。中庭ということで、もう庭はある空間にまた庭を造ってもインパクトが少ないと考えました。そこで、造園的な部分と活け花の部分を取り入れながら造形として作りました。

    これは市民センターの活け花展の作品です。ヤツデ、カラタチ、ブルーファンタジー、ヤナギでいけました。

  9. アートフェスティバル 作品2。

    立杭焼の市野さんの作品です。

    なんか愛くるしい感じがします。豆のようにも見えます。

  10. アートフェスティバル 作品。

    古陶館の中庭に展示してあった作品です。

    門から撮った写真しかないのですが、太陽をテーマにして作られてた作品だそうです。

ページ上部へ戻る
■営業区域

篠山市、三田市、丹波市、西脇市、京丹波町、亀岡市、猪名川町、加東市、加西市、福知山市、小野市、川西市、神戸北区、南丹市、綾部市、能勢町など

その他の地域に関してはご相談に応じますのでお気軽にご相談ください。